花粉症の症状でお悩みではありませんか?
目のかゆみ、鼻水が止まらず仕事や家事に影響がでている
日常の食生活を改善して花粉症をなんとかしたい
子供の花粉症の症状がひどいのでなんとかしてあげたい
花粉症対策のサプリメントの利用を考えているが判断基準を知りたい
花粉症が私生活・仕事に与える影響
花粉症といえば、
鼻がむずむずする、何度も鼻をかまないといけない、目から涙がでて腫れてしまうなどイヤな症状がつきものですが、できるだけ早く解消したいですね。
症状は生命の危機というわけではないものの、鼻水や眼のかゆみといった不快な状態の連続で、人生や生活の質、仕事のリズムに大きな支障を与えてしまいます。
花粉症を改善するには?
花粉症の治療では、病院への移動や費用、診察待ちの時間などの時間や費用がかかります。
また、薬の副作用も心配です。
副作用で眠くなるため、薬を飲まないでガマンしている人も少なくありません。
花粉症は一度なってしまうと、毎年の花粉飛散量に一喜一憂をしなければならなくなります。
現在、花粉症の治療は病院で受けることができますが、ほとんどが症状を抑えるものばかりです。
しかも、効果が実感できないことを少なくありません。
飲み薬などは眠くなってしまうなど、仕事や日常生活に影響のある副作用を持つものも多くあります。
現在の医療での根本的な治療方法は、抗原特異的免疫療法(減感作療法)だけです。
しかし、治療には2年以上もかかり、しかも完治する確率は決して高くありません。
またこれも副作用の問題もでてきます。
そこで、いま注目されているのが「食事での花粉症対策」です。
食事内容を見直すことによって、花粉症の症状を軽くして、快適に過ごそうというものです。
申し遅れました。管理栄養士の菊池真由子です。
私は花粉症の症状を和らげる食生活について研究を重ねてきました。
「花粉症からあなたを守る食事学」という書籍を刊行したり、花粉症に関する取材を受けたりなどしています。
花粉症は食生活を工夫することで「症状を軽くする」ことができます。
しかも、あまり知られていないのですが「症状を悪化させる食生活しないこと」が重要です。
これを実践することで不快な症状を和らげる効果をもたらすのです。
このたび、民間療法から最新医学情報まで調べ上げ、医学的に認められている内容を踏まえて、
どなたでも手軽にできる花粉症の症状を軽くする食事習慣についてまとめました。
「花粉症対策のための食事習慣解説セミナー」ではその秘訣の全てをご紹介していきます。
花粉症対策のための食事習慣解説セミナーの主な内容
食生活を工夫する利点
食事での花粉症対策の良さは、なんといっても副作用がないことです。
しかも花粉症の症状が軽くなるだけでなく、免疫力アップが期待できるので風邪などを引きにくくなります。
同時に花粉症対策の食事ではストレスに強くなる食事という特徴を兼ね備えています。
ですからストレスの多い現代生活にもぴったりなのです。
症状を軽くする食生活の基本
花粉症の症状を軽くするには体の免疫力をアップさせるのが効果的です。
鼻水や目のかゆみといったアレルギー反応を起こす花粉の代表的なのものがスギ花粉ですが
花粉の種類に関わらず、症状を軽くする食事の内容は同じです。
どんな花粉にお悩みの方でも、本セミナーの内容はお役に立ちます。
基本の食生活 3つのポイント
花粉症からあなたを守るQ&A
(一部抜粋)
・菜食にすれば治るというのは本当?
・甘い物が良くないと聞きましたが、止めなければなりませんか?
・牛肉、豚肉、鶏肉、どれが一番良いですか?
・鼻の皮膚がすり切れてしまいます。どんな栄養素が必要ですか?
・花粉症とお酒は関係がありますか?
・花粉症とたばこは関係がありますか?
・子供の花粉症に対して、特別に気をつけるべきポイントは?
・効果があった健康食品やサプリメントは、ずっと食べ続けなければいけない?
・花粉症に効果があるようなイメージのサプリメントや健康食品は効果があるのですか?
日常生活で気をつけたいポイント
花粉症で悩んでいるあなたなら、マスクやメガネなど、すでにいろんな対策をされているでしょう。
しかし、あまり知られていなく、なおかつ効果的な花粉症対策があるのです。
このセミナーでは、みなさんが知らなかった日常生活の意外なポイントを紹介しています
免疫力アップに役立つ体操
菊池真由子が考案したオリジナル体操の「はひふへほ体操」。
日頃はシークレットセミナーでしかレッスンをしていない秘密の体操です。
今回、【初めて】このセミナーで公開レッスンを行っています。
など
オンライン動画解説セミナー
(インターネットに接続できる環境が必要です。パソコン、スマートフォン、タブレットPC対応)
ご提供価格
講師プロフィール
菊池真由子(きくち まゆこ)
管理栄養士
健康運動指導士
NR・サプリメントアドバイザー
JOCA(日本オンラインカウンセリング協会)認定上級カウンセラー
大阪大学健康体育部(現 保健センター)退職後、管理栄養士として独立。
在阪球団、国立循環器病センター集団検診部(現 予防検診部)を経て、リゾ鳴尾浜フィットネスクラブエフィ(厚生労働省認定運動療法施設 管理栄養アドバイザー。
取材を受けました
女性ファッション誌「SUPRE」2016年12月号にて、【花粉症の専門家】として取材を受けました
プロ野球選手にアドバイス
スポーツ栄養というものが珍しい時代に、コンディショニングスタッフとして栄養指導にも行うことになりました。
プロ選手は試合で勝つという結果が全てです。そんな彼らを支えるには「徹底的にわかりやすい食事の話」をしなければなりません。
「話を聞けて良かった」という選手達の声に支えられて約10年アドバイスを行ってきました。
耳を傾けてくれた選手は、好成績を残した人、選手寿命が長い人、大リーグに進出して活躍した人もいます。
殺到したインターネット栄養相談
2000年にジャストネット(現ソネット)のホームページコンテストで優秀賞を受賞。女性向けコーナーの1つとして紹介されるようになりました。
無料栄養相談コーナーはあちこちのホームページやメールマガジンで紹介されるようになり、評判が評判を呼び、1日50名のお申し込みがある日もでるほど。(最高で3ヶ月待ち)
相談内容は、ダイエットだけでなく、がん治療中の方、再発を防ぎたい方、スポーツ選手への食事指導、生活習慣病をいくつも抱えている人など、男女や年齢を問わずに多岐にわたっています。
国立循環器病センターで生活習慣病のスペシャリストに
「病名がつくほど悪くはないけれど、健康ではない」というコレスロールが高めな人たちに、薬を使わずに正常な値になるような食事指導をしていました。
生活習慣病の予備軍である人達でも、人生を楽しみながら生活習慣病にならない食事習慣を身につけることが出来るようになって頂き、ほとんどのかたが1年程度で正常値や安心できる数値になったのです。
免疫力を上げるコツ
2004年に『免疫力を上げるコツ』を刊行。当時、免疫に関しては難解な専門書ばかりだったですが、本のタイトルどおり、身体の免疫力を上げるコツを、栄養はもちろん運動、睡眠といった生活習慣にまで及んで徹底的に研究しました。
そして、私の信条である「難しいことをわかりやすく」をモットーに、専門用語を一切使わない内容にしました。
『免疫力を上げるコツ』は、10年以上も読者の皆様に愛されています。
私が出版している『免疫力を上げるコツ』、『免疫力を高めるとっておきメニュー』、『がん予防に役立つ食事・運動・生活習慣』、『40歳からの健康ダイエット』は、【病院売店専売】というちょっと変わった本です。(売店以外ではネット書店でお買い求めいただけます)
【病院売店専売】というのは、病院側の審査に通った本だけが売店に並ぶ病院売店にある書籍コーナーにある本という意味です。
東京大学や京都大学の医学部付属病院など主要な医学部付属病院の売店にもならんでいます。
わかりやすい栄養指導を
気がつけば対面も含めた栄養指導がのべ5千人は超えるほどになり、出版した書籍も10冊を越えるほどあります。
様々な財団法人や年金機構、証券会社や銀行、メーカーなどで健康に関わる講演やセミナーも行い、公益財団法人が発行する機関誌や企業の福利厚生誌、インターネットの記事も執筆活動中です。
花粉症対策のための食事習慣
花粉症は体の免疫力と密接な関係があります。免疫力と食事や生活習慣を10年以上研究してきたからこそ、花粉症の辛い症状を軽くする食事習慣をアドバイスすることができるのです。
花粉症の症状は年々ひどくなる人がほとんどです。食事で症状が重くないようにし、さらには軽くしていってさわやかに過ごせるようにしていきましょう。
著書一覧
「花粉症からあなたを守る食事学」 免疫力アップのメニューと症状をやわらげる癒しのメニュー
「あなたと家族を守る がんになりにくい、再発しにくい食事と生活習慣」
「40歳からの健康ダイエット」共著
「がん予防のための食事・運動・生活習慣」
「90日記入式健康管理ハンドブック」
「免疫力を高めるとっておきメニュー」
「免疫力を上げるコツ」
「頭がよくなる食事習慣」
「これでわかる特定保健指導」(共著)
著書紹介
花粉症からあなたを守る食事学 免疫力アップのメニューと症状をやわらげる癒しのメニュー
・アマゾンキンドル
・クッキング・レシピ部門1位
・暮らし・健康・子育て部門1位 獲得
・アマゾンキンドルストア1周年記念販売400冊に選出
・アマゾンキンドルストア セレクト25に選出
花粉症の症状を和らげる食事、症状を悪化させる食事があるのはご存知ですか?
辛い症状をスッキリとさせるためのノウハウを解りやすく紹介し、実行しやすい具体例が満載です。
Q&A方式で、疑問や症状に合わせた食品を解説しています。
案外知られていないのが「悪化させてしまう食事」。日常の生活で何気なくくちにしている食べ物や飲み物が悪化の原因になっていることがあります。
これを知るだけであなたの辛い症状が一気に軽くなることもあるのです。
この本は、食事によって症状を軽くさせるための1冊です。
特に薬に頼りたくない人にはおすすめ。もちろん、通院・治療中の方も、その効果をアップさせる食事内容を解説しています。
花粉症の症状を和らげるためのおすすめメニューは料理名で紹介されています。ですから、家庭で簡単に作れる料理であり、なおかつ外食やコンビニでも気軽に食べることができるメニューばかり。
自分で料理をしない人でも大丈夫!また、メニュー同士の組み合わせ例があり、一緒に食べると効果が一層アップするようになっています。
この本で紹介するメニューは、花粉症の症状を軽くするだけでなく日頃の免疫力アップにも役立つ内容になっています。また、ストレスに対抗するパワーを持つ役割も兼ね備えています。
花粉症にまつわる健康食品やサプリメントについても詳しく触れています。健康食やサプリメントに関しても医学・科学的根拠に基づいた情報を提供しています。
ウソの情報に惑わされて症状が悪化しないように正しい知識を身につけていきましょう!
6つのお得な特典をご用意しました
特典1 無料栄養相談(1回)
【無料】で管理栄養士菊池真由子があなたの食生活のお悩みにお答えします。
通常は毎月7名限定のところ、本動画セミナーご購入者さま限定で、
この枠を越えていつでもご相談にのれるスペシャル特典です。
セミナー講師である菊池真由子が【直接】あなたにアドバイスをいたします。
日頃なにか食事内容で不安に感じていらっしゃること、花粉症対策で心がけている食事や生活習慣などで疑問に感じられることなどをご相談頂くと、実は「症状を悪化させてしまうような食生活をしていた」、「これを食べればもっと楽になる」ということがわかってくるかもしれません。
動画セミナーを見て疑問に感じられたところや、「こんな食事内容は花粉症と関係があるの?」といったご質問でもOK。ご購入後に専用相談フォームをご案内いたしますので、ぜひ利用ください。
特典2 特製ミニカロリーブック(PDF)
花粉症は太っていると症状が悪化しやすいものです。
まずはカロリーを知ることで痩せ体質を引き寄せましょう!
市販のカロリーブックとは違い、コンビニやテイクアウト、外食でのメニューを厳選してあります。日頃食べることが多いメニューのカロリーの高い、低いがひとめでわります。データ数も豊富でなんと200以上!
これさえあれば、コンビニ、テイクアウト、外食で迷うことなくキレイに痩せていくことが出来ます。
特典3 あなたの免疫力チェックシート(PDF)
免疫力チェックシートは、免疫力と食生活の研究を積み重ねたうえで作られた、ここでしか入手できない超レアなチェックシートです!
花粉症は体のアレルギー症状。体の免疫力が低下すると症状が重くなることがあります。しかし、自分の免疫力がどのぐらいなのかはわからないですよね。
自分の免疫力が知りたい、でもどうやったら解るの?
そんなお悩みを解決するのが免疫力チェックシート。簡単な質問にこたえるだけで、あなたの免疫力がわかるというスグレモノなのです。
しかも、あなたが免疫力を落としている意外な原因まで解ってしまいます。
特典4 栄養のバランスを取る方法 好き嫌い克服編(PDF)
好き嫌いは無いほうが良いのは解っていても、なかなか直せないもの。大人になっても「食べなさい!」と注意されて無理矢理食べるのは辛いですよね。
そこで、プロの管理栄養士でも教えてくれない秘伝を大公開!
嫌いな食品はそっとしておいて、その食品の代わりになる食品を食べて栄養のバランスを取ろうという離れ技を解説しています。
好き嫌いを強引に直すのではなく、好きな食品を代わりに食べることで、嫌いな食品を食べないことをカバーするノウハウを紹介しています。
特典5 健康効果アップ 食品組み合わせミニブック(PDF)
管理栄養士だけが知っている「〇〇と××を一緒に食べると意外な効果」という組み合わせというのがあるのです。
日頃なにげなく食べている食品が組み合わせ次第で健康効果が倍増するというスゴ技。食べるだけで栄養の効果がグングン上がる秘密の組み合わせを15種類も紹介しています。
もちろん花粉症の症状を和らげる免疫力アップ効果のある食品の組み合わせもあります。しかも免疫力を落とす疲労に対抗する疲労回復アップの組み合わせ、ダイエット向きの組み合わせなど、必見です!
特典6 簡単レシピ集 7選(PDF)
花粉症の症状を和らげるためだけに作られたオリジナルレシピ。ここにしか載っていない花粉症対策の料理です。
症状を軽くするために食事をなんとかしよう!と思っても、いざとなると、どんな料理を作ったらいいのか迷ったときにおすすめ。今まで料理をした経験がない人でも簡単に美味しくできるメニューばかりです。
「これを作って」と頼んで楽に作れる料理なので、気がねなくお願いできるものをご紹介しています。
花粉症対策のための食事習慣解説セミナー
オンライン動画解説セミナー
(インターネットに接続できる環境が必要です。パソコン、スマートフォン、タブレットPC対応)
ご提供価格
2月28日(火)まで特別価格1980円